ノートパソコンはどこで買うのがいい?
ノートパソコンを買うには、主に次の3つのルートから買うことが可能です。それは、家電量販店、メーカーの直販サイト、Amazonや楽天などのネット通販サイトです。それぞれ長所・短所があり、それらをまとめると以下の表のようになります。
購入場所 | 長所 | 短所 |
---|---|---|
家電量販店 | 店員さんに直接聞くことができる 実際に見て触ることができる |
営業強化品を奨められることがある パソコンの種類が少ない 価格は高め 長期保証をつけるときはお店を選ぶ必要がある |
メーカー直販サイト | 直販なので店頭よりも安いことが多い パソコンの種類が多い パソコンのパーツやソフトなど、構成を変更できる メーカーの長期保証が直接つけられる |
初心者にはカスタマイズがわかりにくい場合がある |
Amazonや楽天などの通販サイト | 品ぞろえが豊富 安い製品が多い |
性能や搭載機能などのスペックを確認しづらいことがある 長期保証がつかない場合がある |
家電量販店で購入する場合
実際にノートパソコンを見て触って、話が聞けるのはわかりやすい
ネットだと写真で見てもどれくらいの大きさなのか、どれくらいの重さなのかよく分からないことがありますが、店頭だと実際に触れてみることができますし、デザインや色合いなども確認できます。自分の目で確かめられるのが実際の店舗で購入するときのメリットですね。
また、実際に店員さんに質問してお話を聞くこともできます。わからないことがあっても自分で調べなくて済むので、話が早いです。
気をつけないといけないこと
ただ、気を付けないといけないのは、やはりお店の人も売らないといけないので、その時の営業強化品目をすすめられることがあるということです。同じ機能のパソコンが2つあったとしても、安い方の製品ではなく、やや高い方のモデルをうまく勧められることもあります。
買う側にとっては「そういうものかも」と思ってしまいますので、やはりある程度自分でも情報を仕入れて知識をつけておきたいものです。ショッピングをして「やっぱりあっちが良かったかな?」と思い返したり後悔するような人は、一旦家に持ち帰って考え直してもいいかもしれませんね。
家電量販店に置いてあるノートパソコンというのは、いわゆる標準的なモデルで種類も多くありません。各メーカーから2~3つのモデルしか置かれていないこともよくあります。よく分からない場合はこれらの中から決めてしまってもいいかもしれませんが、やはり限られた選択肢の中で決めてしまうのは、少しもったいないです。
各メーカーの直販サイトを見てみると、多くのモデルがラインナップされていることに気がつきます。実際に目で見て確認できないのが残念なところなのですが、仕様もいろいろで、自分が欲しいと思っていたものにバッチリ当てはまるものが直販サイトで見つかることも多いです。
価格について
筆者はPCのレビューをよく行うこともあって、近所の大型家電量販店にパソコンをよく見に行くのですが、「値段が高いな」と思うことが多いです。
店頭で販売されているパソコンというのは、人件費なども含まれたものになっていますので、直販よりも値段が高くなっていることが多いです。安くなっているなと思っても、展示品ということもあります。
延長保証について
パソコンを量販店で購入すると、延長保証に入るかどうかを検討する必要が出てきます。多くは購入価格の5%で3年間の延長サービスになりますが、保証内容はお店によって変わってきます。メーカーから直接修理は1回しか対応してくれないところもありますので注意が必要です。
メーカー直販ショップ
安く購入できる
Dynabook (東芝)やNEC、DELL、HP、富士通などのパソコンメーカーは、量販店を通すことなく直接パソコンを販売するオンラインの直販サイトというものを持っています。
価格は機種によって店頭とそれほど変わらないものもありますが、直販なので価格は安くなることが多いです。特に直販サイトでは、クーポンを利用できて安く購入できたり、キャンペーンをよくやっているので、店頭価格よりも大きく下がることもあります。最新モデルがどこよりも安く買えるのがうれしいところですね(参考ページ:ノートパソコンを学割やキャンペーンなどの割引価格でお得に購入する)。
全ての製品が揃っている
また、量販店では各社2~3つのモデルしか置いていないことが多いですが、直販サイトにはそのメーカーの機種がすべて揃っています。
いろいろな機種を見ていると目移りしてしまうかもしれません。選択肢が広がって自分が欲しいと思うものに出会えることが多くなりますが、選択肢が多くて迷ってしまうこともあるのが困るところです。
ただ、店員さんに営業強化品を紹介されるようなことはなく、自分でしっかりと選ぶことができるのが長所です。
量販店で販売されている製品というのは、ほとんどの場合直販サイトでWEBモデルとして購入できます。
たとえば、Dynabook(東芝)の場合、15.6インチモデルのCシリーズや13.3インチで1kgを切るGシリーズというものがありますが、WEBの直販サイトではそれぞれdynabook CZシリーズ、dynabook GZシリーズとしてWEBモデルが販売されています。
店頭製品と同等の仕様のものを購入できるだけでなく、さらにCPUやメモリ・ストレージ容量、カラーを変更して購入できます。また、無料会員登録すれば、大きく割引された価格で購入できたり、特別販売ページから無料会員価格よりもさらに割引された価格で購入することができたりします。
参考記事1 → 大学生が使いやすいdynabookのノートパソコン
(左)WEBモデルのdynabook CZシリーズ。店頭ではdynabook Cシリーズとして販売されている。
(右)WEBモデルのdynabook GZシリーズ。店頭ではdynabook Gシリーズとして販売されている。
dynabookの直販サイトでは、無料会員登録したり特別販売ページを利用したりすると、店頭よりも安く購入できる。
(右)WEBモデルのdynabook GZシリーズ。店頭ではdynabook Gシリーズとして販売されている。
dynabookの直販サイトでは、無料会員登録したり特別販売ページを利用したりすると、店頭よりも安く購入できる。
NECも同様で、人気機種のLavie NEXTREME CarbonやLavie N13などの製品は、それぞれLavie Direct NEXTREME Carbon、Lavie Direct N13という製品としてWEBモデルが販売されています。好みの構成にカスタマイズできるだけでなく、割引クーポンが使えて安く買えます。
参考記事2 → 大学生が活用しやすいNECのノートパソコン
(左)WEBモデルのNEC Lavie Direct NEXTREME Carbon。店頭ではLavie NEXTREME Carbonとして販売されている。
(右)WEBモデルのNEC Lavie Direct N13。店頭ではNEC Lavie N13として販売されている。
NECの直販サイトでは、割引クーポンが使えて安く購入できる。
(右)WEBモデルのNEC Lavie Direct N13。店頭ではNEC Lavie N13として販売されている。
NECの直販サイトでは、割引クーポンが使えて安く購入できる。
パソコンの構成をカスタマイズして購入できる
直販サイトの大きな特徴は、パソコンの構成を変更(カスタマイズ)することができるところです。
たとえば、デザインや大きさなどが気に入ってこのパソコンがいいなと思っても、メモリがもうちょっと欲しいなとか、CPUをもうワンランクあげたいなといったときに、これらの構成を変更して購入することができます。もちろんその分の値段は変わってきますが、好みの構成に変更できるのは直販サイトだけです。
カスタマイズできる項目はいろいろあるので、初めて見るとわからないと思ってしまうかもしれません。やや複雑な印象を受けるので初心者にはとっつきにくく感じるのが難点ですが、特に何も変更しなくても問題がないことが多いです。
メーカー直販サイトでのノートパソコンの買い方のページでは、各メーカーの直販サイトでのカスタマイズのコツや購入の流れを解説していますので、ご参考にしてみてください。
保証について
パソコンは高価な買い物なので、故障したとしても無償で修理してもらいたいものですよね。メーカー保証であれば、保証期間中であれば何度でも無償で修理してもらえます。
そして、直販サイトではメーカーの延長保証サービスをつけることができます。最近は低価格で3年~5年の延長保証をつけられるところが増えました。
中には3年間のメーカー保証が標準(0円)でついているところもあり、非常に安心してパソコンを購入することができます。また、水濡れによる故障など自然故障以外も保証してくれるところもあります。パソコンメーカー各社の延長保証サービスを比較のページに各メーカーの延長保証サービスをまとめていますので、ご参考にしてみてください。
Amazonや楽天などの通販サイト
品揃えが豊富
Amazonや楽天などの通販サイトでもパソコンを購入することができます。通販サイトの特徴は品ぞろえが豊富でいろいろなラインナップから選べることです。
最新のモデルもあれば、数年前の型落ちの製品もあります。中古の製品も交じっていることがあるので、新品が良い場合には気をつけましょう。
通販サイトは、あまりに情報が多すぎて選ぶのが難しい場合があります。特に、Amazonや楽天など複数の通販サイトを見比べるのは大変かもしれません。
また、通販サイトでいいなと思ったパソコンがあったとしても、詳細ページを確認したときに性能や搭載機能、Officeソフトなどの情報が少なくて、わかりづらいことがよくあります。よくわからないまま注文してしまうと、思っていたものと違うものが届いてしまうこともありますので、製品の詳細がしっかりとわかるページから購入すると良いと思います。
延長保証について
魅力的な価格で購入できることが多い通販サイトですが、延長保証をつけることが難しい場合があります。楽天ではショップによっては追加料金を払うことで延長保証サービスを追加できますが、追加できないショップもあります。
また、Amazonで購入する場合は、延長保証をつけることができません。1年のメーカー保証だけで良い場合は問題ないのですが、3年間の保証サービスを受けたい場合は困ってしまいますよね。
この件については、数年前まではどうしようもなかったのですが、最近クロネコヤマトの延長保証サービスというのができました。このおかげでAmazonなどの通販サイトで購入したものに対しても延長保証サービスを受けられるようになりました。Amazonなどネット通販で購入したノートPCに延長保証をつけるには?のページに詳しく解説していますので、ご参考にしてみてください。
結局どこで買えばいいの?
結論としては、人それぞれということになってしまいます。パソコンについて良く分からないという人であれば、店頭で説明を聞いてその場で買ってもいいと思います。
少しでも安く買いたいなという人であれば、店頭で説明を聞いたり本などで調べたうえで、ネットで価格をチェックして直販サイトやAmazon、楽天などで買ってもいいと思います。
楽天ポイントを貯めたい、Amazonのギフトカードを使いたいというのであれば、これらの通販サイトで購入してみてください。
気に入ったモデルがあるんだけど、より高性能なものにしたいな、というのであれば直販サイトでカスタマイズして購入するのが一番いいでしょう。直販サイトのキャンペーンやクーポンを利用したり、会員登録すれば割引価格で買えるので、それを使ってみてもいいと思います。
Amazonや楽天のショップではなんだか心配ということであれば、メーカーの直販サイトが一番安心でしょう。パソコンの構成についてもしっかり書いてありますし、写真も豊富なので見た目の確認もできます。メーカーから直接届くので一番確実です。
保証という面でもメーカーの直販サイトでメーカーの延長保証をつけることが可能になります。中でも富士通やVAIO(ソニー)の直販サイトは追加料金なしで3年間の保証期間があり、とても安心できます。
参考記事 → 富士通LIFEBOOKは大学生に最適なノートパソコン
参考記事 → 大学生に最適なVAIOのノートパソコン
いろいろ見比べてみて、自分にあったところで購入してみてください。
私個人の意見を言うと、メーカーの直販サイトが種類も豊富でほしいものが見つかりやすく、しかも割引価格などで安く買えるので気に入っています。じっくりとパソコンの構成を見て選ぶことができますし、必要に応じて構成を変更できるのがうれしいです。
店頭だと店員さんの言葉に流されそうですし、遠慮していろいろ見比べられないことが多いです。その点、直販サイトだと自分のタイミングで購入できるのがいいですね。
この記事を書いた人
石川 |
著者の詳細はこちら
1.パソコンメーカー各社の延長保証サービスを比較
2.メーカー直販サイトでのノートパソコンの買い方
3.Amazonなどネット通販で購入したノートPCに延長保証をつけるには?
4.大学生におすすめのノートパソコン
5.ノートパソコンを学割やキャンペーンなどの割引価格でお得に購入
▲ このページの上部へ戻る